活動報告
-
事業報告
1月定例会
2026年1月定例会では、「新春万福! これが私のANOTHER SKY~付加価値発見のアークライト~」というタイトルで付加価値を学ぶ定例会を開催しました。 付加価値の向上は企業規模の大小を問わず、避けて通ることのできない重要な経営課題だと考えます。 私たちスタートオーバー委員会は、この付加価値を高めるために、どのようなことを学べばよいのか、何度となく委員会を開催し、協議を重ねました。 その結果、地元企業を中心に、高付加価値を提供している企業を学び、そこから得たヒントを自社に持ち帰れるようにすることが、付加価値を学ぶ上で非常に効果的ではないかと考えました。 これらの協議の結果、1月定例会では①付加価値はどの企業にも存在しており、そのことに気が付いていないだけである②高付加価値企業の調査研究を通じて自社の発展のヒントを得る③それを具体的なアクションプランに落とし込むという3部構成の定例会を開催しました。 参加したメンバーからはとても有意義な時間になったという声を沢山頂くだけでなく、青年部ならではのともに学び成長するというやり甲斐を得ることもできました。 机上での勉強ではなく、リアルでの経営の勉強をしたいという気持ちのある方がいましたら、是非一緒に活動しましょう! 私たちは、熱い想いを共有できる仲間をいつでも待っています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆春日井YEGと一緒に活動しませんか☆春日井YEGは、同じ志を持つ仲間たちが集まる場所です。勇気を持ってその扉を開ければ、以下のような多彩な経験があなたを待っています!自己研鑽と自己実現楽しさと苦しさ笑い、汗、涙、そして感動私たちと一緒に成長してみませんか?スローガンBe アップデート!~コアを探求せよ~お気軽にお問い合わせください!お問い合わせ先春日井商工会議所青年部事務局TEL:0568-81-4141記事を読む -
活動内容
「仲間との絆を深める特別な1日!」~愛知県連若手事業に参加しました~
「愛知県連若手事業~絆~」に参加しました! 愛知県商工会議所青年部連合会(愛知県連)は、令和6年度のスローガン 「We are one!~仲間の悦びを自らの悦びに~」 のもと、21単会をつなぐ事業を展開しています。 その一環として開催された 「愛知県連若手事業~絆~」 では、熱意ある若手会員が集まり、コミュニケーションゲームを通じて親睦を深め、仲間との絆を築く貴重な時間を過ごしました。 参加者の声 春日井YEGから参加した若手会員も、多くの学びとつながりを得ることができました! 「入会してまだ1年も経っていませんが、この事業を通じて議案書の作成など貴重な経験を積むことができました。また、他単会の方とも気兼ねなく仕事やプライベートの話ができる仲間が増えました。『横のつながり』を実感できたことが何よりの収穫です!」 この経験を活かし、今後は 愛知県連への出向を目指したい! という意気込みも。 運営を担当された 西尾YEGの皆様、素晴らしいご設営をありがとうございました! 「推しまち春日井2025 ~街を知り尽くす1DAY‼~」PR さらに、春日井YEG会長とともに 「推しまち春日井2025」 のPRも行いました! 📅 開催日時:令和7年2月22日(木)10:00~16:00📍 会場:市民会館駐車場・ポケットパーク・春日井市役所前広場・市役所庁舎内 春日井の魅力を1日で満喫できるイベント、ぜひご期待ください!春日井YEG、これからも熱く盛り上げていきます🔥記事を読む -
事業報告
春日井YEGアカデミー後期修了式を終えて 〜次のステージへ羽ばたこう!〜
春日井YEGアカデミーの後期修了式・配属式が無事終了しました。この半年間を通じて、YEGの活動を深く知り、同期の絆を深める機会となったと思います。今後は、単会をはじめ、県やブロック、さらには日本全体で活躍していくことを期待しています! 半年間、本当にお疲れ様でした! ☆春日井YEGで一緒に活動しませんか☆春日井YEGは、志を同じくする仲間たちが集まる場所です。勇気を出してその扉を開けば、以下のような貴重な経験があなたを待っています: 自己研鑽と自己実現 楽しさと苦しさ 笑い、汗、涙、そして感動 私たちと一緒に成長してみませんか? スローガンBe アップデート!~コアを探求せよ~ お気軽にお問い合わせください!お問い合わせ先春日井商工会議所青年部事務局TEL:0568-81-4141記事を読む -
事業報告
半田YEG60周年記念式典に参加しました。
東部市民センターで2月22日に春日井市役所周辺で開催する春日井YEG45周年事業「推しまち春日井2025」のチラシ配りでPRしてから 半田YEG発足六十周年記念式典及び祝賀会社業繁盛!咲き誇れ! ~ GROW UP HANDA YEG ~に参加しました。県連に出向した時の仲間にも再開し、昔話に花を咲かせたり、他単会の仲間たちとも交流ができ、とても楽しいひとときを過ごすことができました。 ここでもしっかり「推しまち春日井2025 ~街を知り尽くす1DAY‼~」のPRをさせていただきました! 半田YEGの皆様、60周年おめでとうございます。そして素敵なご設営をありがとうございました! 【春日井YEG 45周年記念事業のお知らせ】「推しまち春日井2025 ~街を知り尽くす1DAY‼~」 📅 日時:令和7年2月22日(木)10:00~16:00📍 会場:市民会館駐車場ポケットパーク春日井市役所前広場市役所庁舎内 第1回 春日井ダンスコンテストも開催「推しダン」エントリー始まってます!エントリーの枠に限りがございますので、お早めにお申し込みください。エントリーは、こちらから↓https://www.kyeg.net/wp/wp-content/uploads/2025/01/20250116.pdf ぜひ、皆さまもお楽しみに!春日井YEG、熱く盛り上げていきます!🔥記事を読む -
同好会
第22回全国サッカー大会みやざき大会に向けて
北風が身に染みる極寒の夜、サッカー好きな仲間14名が集まり、春日井市の朝宮公園 多目的広場で、初蹴りを楽しみました!1本20分、7対7に分かれて試合です。 試合が始まったら寒さなんてなんのその、元気に動きいっぱいにボールを追いかけます! 今年最初のゴールを決めたのが、#推しまち春日井 のTシャツを着た選手!golazo! nice goal!! いい汗をかき、たくさん笑いながら、素敵な2時間を過ごすことができました。 2月22日に開催される「推しまち春日井2025 ~街を知り尽くす1DAY‼~」も少しはPR出来たかな。 【春日井YEG 45周年記念事業のお知らせ】「推しまち春日井2025 ~街を知り尽くす1DAY‼~」 📅 日時:令和7年2月22日(木)10:00~16:00📍 会場:市民会館駐車場ポケットパーク春日井市役所前広場市役所庁舎内 第1回 春日井ダンスコンテストも開催「推しダン」エントリー始まってます!エントリーの枠に限りがございますので、お早めにお申し込みください。エントリーは、こちらから↓https://www.kyeg.net/wp/wp-content/uploads/2025/01/20250116.pdf ぜひ、皆さまもお楽しみに!春日井YEG、熱く盛り上げていきます!🔥記事を読む -
お知らせ
春日井を推しまくる特別プロジェクトが始動!
日時: 2月22日(土曜日)10:00〜16:00場所: 春日井市内特設会場 話題のグルメや産業フェスタを体験して、春日井を一緒に盛り上げましょう! 🌟メインステージの見どころ🌟 第一回 春日井ダンスコンテスト「推しダン」 スペシャルゲスト:世界一に輝いたダンスチーム「Kirameki☆glitter」によるパフォーマンス&ライブ 中部地方で有名なアーティストの無料ライブも開催! 🍴イベント内容🍴春日井ならではのグルメや楽しい産業フェスタが勢ぞろい!インスタ映え間違いなしのスポットもたくさん✨ あなたの“推し”を見つけて、ぜひSNSでシェアしてください♪ #推しまち春日井#春日井#地域活性化#イベント情報#グルメ#観光#instagood みんなで春日井の魅力を楽しみましょう!記事を読む -
活動内容
共に知り、高め合い、未来に挑む
2024年度の新入会員を迎えるにあたり、相互の理解を深めるとともに、「人と人とのつながり=絆」を深めることで春日井YEGの継続的な発展が可能になるという趣旨の元、12月定例会を開催しました。 当委員会の掲げる『交流』を体現いただくために動物占いを使用したアイスブレイクを行い、相互理解を深めるアトラクションを行いました。 大きな事業を行うにはなおのこと多くの方の協力が必要です。一人で大きな成果は上げられません。これは青年部でも、家庭でも社業においても同じことです。 新たに入会いただいた新入会員を含め多くの会員との交流を図る事で、会員同士の絆が深まると共に相互理解が深まるきっかけなってくれたことと思います。 春日井商工会議所青年部は今年度45周年の節目を迎えております。 45周年記念事業を今回深まった相互理解と連携を元に、自己の可能性に挑戦して春日井商工会議所青年部を一致団結して盛り上げて行きましょう!記事を読む -
同好会
第43回 新春春日井マラソン大会に参加しました!
2月22日に開催される「推しまち春日井2025 ~街を知り尽くす1DAY‼~」のオリジナルTシャツを着て、春日井マラソン大会の10kmの部と3kmの部に分かれて参加しました。 当日は厳しい寒さの中でのレースとなりましたが、私自身、正直準備不足。今回は記録よりも完走を目標に走りました。 しかし、途中4km付近から両膝と股関節が痛み、足が上がらなくなる辛い状況に。それでも、「早く楽になりたい」という気持ちと戦いながら、立ち止まったり、歩いたりしつつも諦めず1歩1歩ゴールを目指しました。 沿道からは「ナイスラン!」「推しまち春日井!」といった温かい声援をいただき、それが大きな力に! 無事、完走することができました✨ レース後は、2月22日に開催される「推しまち春日井2025」のPR活動も行いました。 【春日井YEG 45周年記念事業のお知らせ】 📅 日時:令和7年2月22日(木)10:00~16:00📍 会場: 市民会館駐車場 ポケットパーク 春日井市役所前広場 市役所庁舎内 ぜひ、皆さまもお楽しみに!春日井YEG、熱く盛り上げていきます!🔥 春日井市、関係者の皆さま、素晴らしいご設営をありがとうございました!記事を読む -
事業報告
11月会員通常総会&45周年記念式典
令和6年11月20日、11月通常会員総会が行われました。審議事項は令和7年度役員の選出でしたが、春日井YEG初の女性会長廣瀬陽子君をはじめ、20名の役員の選出が承認されました。また、新入会員バッジ授与式にて8名の新入会員にバッジが授与されました。新しい春日井YEGに向かうための門出を飾る一日となったものと思います。 次年度の活動もいよいよ始まっていきますが、役員の方々を中心に一丸となって挑戦していく1年間としたいとあらためて感じました。 45周年記念式典 春日井商工会議所青年部は今年度創立45周年を迎えました。この節目の年を祝い、また先輩方からの継承、また未来へのビジョン「まちを共創するCOREとなる」の共有の場として,令和6年11月20日に45周年記念式典・祝賀会を執り行いました。 当日はご来賓のほか、歴代会長を含むOB29名、県内各単会の方94名にお越しいただき、大変盛大な会とすることができました。 式典のテーマは「COREを継承し、未来へ」です。春日井YEGが受け継いできたものの中でもCOREとなるもの、最も大事なものは挑戦への精神だと思います。過去から挑戦への精神を受け継ぎ、未来へのビジョンを持ち、新たな挑戦を始める第一歩とする。その決意表明を多くの先輩や仲間に見守ってもらう。そういった意義のある式典となったかと思います。 春日井YEGの「45周年」は式典だけでは終わりません。2月には「45周年記念事業」として、産業フェスタを中心とした一大イベント「推しまち春日井2025」を実施します。未来へのビジョンに向けての最初の挑戦として、春日井YEG一丸となって取り組んでいきたいと思います。 あらためまして、式典にご出席いただいた皆様、誠にありがとうございました!記事を読む -
お知らせ
ヤ ン グ ケ ア ラ ー エ ッ セ イ コ ン テ ス トご案内
子ども・若者育成支援推進法は、「家族の介護その他の日常生活上の世話を過度に行っていると認められる子ども・若者」として、ヤングケアラーを、各種支援に努めるべき対象としています。 こどもたちが、勉強や部活、友人とのたわいのない時間など「こどもとしての時間」と引き換えに、家事や家族の世話をすることで、学業や友人関係に影響が出るなどこどもの健やかな成長が阻害される恐れがあります。 ヤングケアラーが生まれる背景 核家族化の進展や共働き家庭の増加など、こどもを取り巻く環境が急速に変化する中、家庭内で介護を担う人手の不足や経済的な苦境など、各家庭により原因は異なっています。そのため、今ある課題を整理し、その家庭にとって今どのような支援が必要なのかを検討し、それぞれの窓口につないでいくことが必要です。 詳しくは、春日井市役所の公式サイトをご確認ください。 https://www.city.kasugai.lg.jp/kosodate/fukushi/1029008.html記事を読む -
お知らせ
推しまち春日井2025 ~街を知り尽くす1DAY‼~
「推しまち春日井2025 ~街を知り尽くす1DAY‼~」は、行政とともに春日井市の魅力ある企業を“推し”として発掘し、市民と企業をつなぐイベントです。この産業フェアでは、出展者の皆様と一緒に、企業の素晴らしい製品やサービス、技術をテーマにした「推し」を発信し、地域との関係性を深めます。これにより、春日井市への愛着を育み、地元での消費を促し、地産地消の推進につながる大切な第一歩と考えています。 推しダン!エントリーはこちらから➡ 【開催目的】 「推しまち春日井2025 ~街を知り尽くす1DAY‼~」は、行政と共に魅力ある春日井企業の“推し”を発掘し、市民と企業を“推し”の関 係性で繋ぎ、地域経済の循環を促進する事を目的とした産業の祭典(産業フェア)です。 出展者の皆様と共に春日井企業の魅力ある製品・サービス・技術など、「推し」をテーマに発信していくことで、市民と企業の推し活促 進により、春日井市への愛着を創出し、市内消費の好循環、地産地消の推奨に繋がる第一歩とします。 名称 推しまち春日井2025 ~街を知り尽くす1DAY‼~ 開催日時 2025年2月22日(土)10:00~16:00 開催場所 春日井市役所市民会館駐車場、ポケットパーク 主 催 春日井商工会議所青年部 共 催 春日井市 出店募集数 70ブース(産業ブース50件、グルメブース20件) 原則、春日井市内に事業所を置く企業又は店舗、団体、個人事業主記事を読む -
お知らせ
新年のご挨拶
明けましておめでとうございます春日井商工会議所青年部令和6年度会長の伊藤大介です 旧年中は商工会議所青年部の活動に多大なるご理解とご支援を賜り心より感謝申し上げます。 今年度春日井YEGでは「Be アップデート!〜コアを探求せよ〜」というスローガンのもと所属している会員様の成長、自社業の発展そして地元春日井の地域経済の活性化を目指し研鑽や交流事業に取り組んでいます これからも地元春日井の皆様から求められる団体になれるよう引き続き、皆様と共に歩みを進めるためご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます 本年が皆様にとって輝かしい一年となりますよう心よりお祈り申し上げます 令和7年1月1日春日井商工会議所青年部令和6年度 会長 伊藤大介記事を読む -
同好会
第22回全国サッカー大会 みやざき大会に向けて
春日井市の朝宮公園 多目的広場で、サッカーを楽しみました! サッカー好きな仲間11名が集まり、6対5に分かれて試合を実施。今回はコートを小さくし、狭いエリアでボール回しを中心にプレーしました。そのため、いつも以上に素早い状況判断が求められる展開に。 試合中には、こんなハプニングも: 強烈なシュートが顔面にクリーンヒット! 強烈なシュートが足に当たり、ゴールを防ぐファインプレーも! ただし、筋肉痛ではなく打ち身の心配が現実的…真剣に痛かったです。 それでも、いい汗をかき、たくさん笑いながら、素敵な2時間を過ごすことができました。 さらに、練習試合の依頼も届き始めています!私たちの活動はますます盛り上がりを見せています。 次回のサッカー・フットサル開催情報 日程:2025年1月17日(木)19:00~21:00 場所:朝宮公園 多目的広場(A面) 春日井YEGと一緒に活動しませんか? 春日井YEGでは、同じ志を持つ仲間が集い、様々な経験を共有しています。「自己研鑽」「自己実現」「楽しさ」「苦しさ」「笑い」「汗」「涙」「感動」…私たちと一緒に成長し、新たな挑戦を始めませんか? どうぞお気軽にお問い合わせください!春日井商工会議所青年部事務局TEL:0568-81-4141 みなさまのご参加を心よりお待ちしています!記事を読む -
事業報告
日本商工会議所青年部 第42回全国会長会議 ふくしま郡山会議
11月15日・16日の2日間、当年度の伊藤会長と次年度の廣瀬会長予定者と共に、「日本商工会議所青年部 第42回全国会長会議 ふくしま郡山会議」に参加させていただきました。 郡山駅では、YEGのマークが入ったキャラクターが設置され、駅周辺の商店街には会長会議の旗が道沿いに並び、路面店には横断幕が飾られるなど、街全体で素晴らしいおもてなしを感じることができました。 会長会議の会場も活気に満ちており、物産展が行われるほか、吉川裕太日本YEG会長と𠮷田一成大会会長のタペストリーがエントランスホールに飾られるなど、華やかで賑やかな雰囲気が広がっていました。 厳かな空気の中で行われた会員総会と開会式では、日本YEG執行部として春日井YEGから安藤宜史監事が登壇され、全国の舞台で活躍する姿に感銘を受けました。また、次年度会長予定者である小野知一郎筆頭副会長の熱意あふれる所信表明を拝聴し、さらにYEG活動への意欲が湧きました。 大懇親会では、郡山の特産物を使った料理が並び、二本松提灯祭りの山車が飾られる中でアトラクションも行われ、楽しい時間を過ごしました。同時に、地域と共に歩み、盛り上げていく地域密着型の団体としての大切さを実感しました。 その後の県連ナイトでは、各単会の次年度会長予定者の紹介があり、春日井YEGからは廣瀬陽子次年度会長予定者が登壇し、意気込みを述べさせていただきました。他の単会の皆様から温かい応援の言葉をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。 最終日には、単会会長、次年度会長予定者、事務局、青年部会員に分かれて研修事業に参加しました。春日井YEGより日本YEGに出向中の伊藤孝之組織力活性化委員会副委員長のプレゼンテーションを拝聴し、外部でしか得られない新たな価値観や対外へのアプローチ、自単会の会員に対するサポートについて多くの学びを得ました。 その後、安藤監事の勇姿を見届けるため、閉会式・解団式に参加しました。大きな目標を達成するためには、それ相応の時間と労力が必要ですが、それを成し遂げることで得られる感動や絆は計り知れないものがあると実感しました。吉川日本YEG会長、吉田大会会長、そして郡山YEGの皆様の涙からその想いを深く感じることができました。 この2日間を通じて、新たな繋がりを築き、多くの学びを得ることができました。関係者の皆様、本当にありがとうございました! #郡山 #福島#全国会長会議#日本商工会議所青年部第42回全国会長会議ふくしま郡山会議#春日井商工会議所青年部#春日井YEG#青年部#日本YEG#愛知県商工会議所青年部連合会#地域発展#県連ナイト記事を読む -
同好会
第22回全国サッカー大会みやざき大会に向けて
春日井市の朝宮公園多目的広場で、サッカーを楽しむイベントを開催しました。 サッカー好きな仲間24名が集まり、12対12に分かれて熱い試合を展開。会員の社員やその子どもたちも参加し、新しい交流のきっかけとなりました。いい汗を流し、たくさん笑い合いながら、充実した2時間を過ごしました。 春日井YEGでは、定期的にサッカーやフットサルのイベントを開催しています。 次回開催日 日程:11月28日(水)19:00~21:00場所:朝宮公園 多目的広場(A面) ☆春日井YEGと一緒に活動しませんか☆ 春日井YEGは、同じ志を持つ仲間たちが集まる場所です。勇気を持ってその扉を開ければ、以下のような多彩な経験があなたを待っています! 自己研鑽と自己実現 楽しさと苦しさ 笑い、汗、涙、そして感動 私たちと一緒に成長してみませんか? スローガンBe アップデート!~コアを探求せよ~ お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ先 春日井商工会議所青年部事務局TEL:0568-81-4141記事を読む -
活動内容
愛知県商工会議所青年部連合会YDGDAYが愛知県安城市で開催されました!!
愛知県商工会議所青年部連合会(通称県連)とは愛知県内の商工会議所青年部全21単会が交流することを目的に開催されている大会です。 今回は、愛知県商工会議所青年部連合会結成30周年の節目の大会として開催されスローガン We are one!~仲間の悦びを自らの悦びに~の元、歴代の県連会長にも出席いただき盛大に式典も行われ長い歴史と先輩方の活躍により現在があることを感じられました。 基調講演には、愛知県豊川市出身の佐野有美さんに登壇いただきました。佐野さんは先天性の四肢欠損症で周りの支えの中で自身の体験を通じて様々な困難を乗り越え夢を実現されてきておりその考え方、取り組む姿勢を学ばせていただきました。 また、その後の研修事業では安城デンパークへ場所を移し「天下一HADO大会」「食の体験教室」「ステージイベント」などと銘打って研修と交流を存分に楽しませていただきました。ステージイベントの交流事業へ参加しアームレスリング大会全21単会クイズ大会、イントロクイズで曲名を当て歌うなど多くの他単会の仲間たちと交流ができとても楽しい時間を過ごすことができました。 各単会から出向にて事業の企画運営を行っていただいた皆さん本当にありがとうございました!!記事を読む -
活動内容
第45回 小牧市民まつりに参加しました!
第45回小牧市民まつりに参加してきました! 10月26日・27日に小牧市民まつりに参加し、小牧YEGさんが主催する「駒来ぶらり市」にお邪魔しました。テーマはハロウィンパーティー!会場もステージもハロウィン一色で、大盛り上がりでした。 小牧YEGの皆さんは仮装して「駒来ぶらり市」をさらに華やかにしていて、私たち春日井YEGも令和7年2月22日に開催予定の45周年記念事業に向け、ステージ演出などいろいろと学ばせていただきました! また、たくさんの他単会の仲間たちとも交流ができ、とても楽しいひとときを過ごすことができました。小牧YEGの皆様、素敵な設営をありがとうございました! ここで、春日井YEG45周年記念事業のお知らせです!日時:令和7年2月22日 9:00~19:00(予定)会場:市民会館駐車場・ポケットパーク・春日井市役所前広場・春日井市民会館、市役所庁舎内 内容は決まり次第お知らせしますので、ぜひお楽しみに!春日井YEGも熱く盛り上がっていきます!記事を読む -
活動内容
春日井まつり「パルケdeキッズランド」
10月19日・20日に春日井まつり「お仕事体験 パルケdeキッズランド」が開催されました。「お仕事体験 パルケdeキッズランド」は今年で16回目になる大人気のイベントです。 今回のテーマ「大人になるのが楽しみだ 地域のヒーローに私はなる!」としてご協力いただいた企業の皆さまや学生ブースなど2日間大いに賑わいました。 【開催初日はあいにくの雨模様】 雨模様にも関わらずブースの前では、元気な掛け声が響き渡り多くの来場者の皆さまから笑顔溢れる初日でした。 【2日目:晴天そして大行列】 2日目はうってかわって晴天!!多くの来場者が溢れんばかりの行列となって、閉会を迎える前に多くのブースが「SOLDOUT」その中で今回は学生ブースの一つ春日井工科高校を紹介します。 【世界に1つだけの宝物を作ろう】 生徒たちが企画し話し合いを重ね、作業場などの配置の確認、来場したお子様の動き方など練習を繰り返し本番に挑みました。良いことも悪いことも経験。問題が起きたりもしましたが、その場で自分たちで考え対処してました。出来た事、改善をした方がいい事、色々あると思いますので来年に繋げていけたらなと思います。 【生徒たちの感想】「すごく大変だったけど、作ってる時、受け取りの時の子供たちの笑顔がみれて嬉しかった、やって良かった」と笑顔でお話をしてくれました。笑顔が溢れた「パルケdeキッズランド」 【YEGのつながりも実感】2日間に渡り、多くの他単会の仲間が応援に来ていただけました。YEGのつながりを実感できる交流ができ、まつり全体の盛り上げにも一役買うことができたと思います。参加されて企業の皆さま、学生ブースの皆さまボランティアの皆さまそして会員の皆さま2日間、ありがとうございました。来年は更なる盛り上がりができるようになればと思います。記事を読む -
同好会
有志の集い!フットサルでつながる仲間たち
春日井市の朝宮公園 多目的広場でフットサルを楽しみました サッカー好きな仲間12名が自然と集まり、6対6に分かれて試合を行いました。広々としたフィールドを駆け回り、全力でプレー。素晴らしいプレーには「ナイス!」と声を掛け合い、笑顔が絶えない2時間を過ごしました。 春日井YEGでは、定期的にサッカーやフットサルを開催しています。 次回開催日 日程:11月16日 19時〜21時 場所:朝宮公園 多目的広場(全面) 春日井YEG以外の方のご参加も大歓迎です!個人参加でもOKですので、ぜひお気軽にお越しください。記事を読む -
活動内容
新発田市のお見舞いの旅で出会った、燕三条 工場の祭典の魅力
先日、ひいおばあちゃんのお見舞いで新潟県新発田市に行ってきました。道中、何か商工会議所のイベントがあれば参加したいと思って調べてみたら、ちょうど「燕三条 工場の祭典」というイベントが開催されていたので、急きょ参加することにしました。 このイベントは、燕市や三条市を中心に、周辺地域も巻き込んだ市民参加型の大きなイベントです。道の駅や公共施設、地元の工場などさまざまな場所で楽しい体験ができ、スタンプラリーなどにも参加して、充実した時間を過ごせました。 また、令和7年2月22日に春日井YEGの45周年記念事業を企画しています。現在、色々と企画を進めているところですので、内容が決まり次第ご案内させていただきます。 最後に、燕商工会議所と三条商工会議所の皆さま、突然の訪問にも関わらず、温かく迎えていただきありがとうございました。記事を読む -
お知らせ
推しまち春日井2025 ~街を知り尽くす1DAY‼~出店者募集中
「推しまち春日井2025 ~街を知り尽くす1DAY‼~」は、行政とともに春日井市の魅力ある企業を“推し”として発掘し、市民と企業をつなぐイベントです。この産業フェアでは、出展者の皆様と一緒に、企業の素晴らしい製品やサービス、技術をテーマにした「推し」を発信し、地域との関係性を深めます。これにより、春日井市への愛着を育み、地元での消費を促し、地産地消の推進につながる大切な第一歩と考えています。 【開催目的】 「推しまち春日井2025 ~街を知り尽くす1DAY‼~」は、行政と共に魅力ある春日井企業の“推し”を発掘し、市民と企業を“推し”の関 係性で繋ぎ、地域経済の循環を促進する事を目的とした産業の祭典(産業フェア)です。 出展者の皆様と共に春日井企業の魅力ある製品・サービス・技術など、「推し」をテーマに発信していくことで、市民と企業の推し活促 進により、春日井市への愛着を創出し、市内消費の好循環、地産地消の推奨に繋がる第一歩とします。 名称 推しまち春日井2025 ~街を知り尽くす1DAY‼~ 開催日時 2025年2月22日(土)10:00~16:00 開催場所 春日井市役所市民会館駐車場、ポケットパーク 主 催 春日井商工会議所青年部 共 催 春日井市 出店募集数 70ブース(産業ブース50件、グルメブース20件) 原則、春日井市内に事業所を置く企業又は店舗、団体、個人事業主 申込期限 2024年11月30日(土) ブース仕様 2ブース :間口540cm×360cm(テント2×3間) 1ブース:間口270cm×360cm(テント2×1.5間) 原則1企業4ブースまで ①販売などは行わず、事業・取組などのPRを行う場合(産業フェスタ) 1店舗 2ブース / 1ブース ②物販の販売を主とする場合(産業フェスタ) 1店舗 1ブース ③飲食物の販売を主とするブース(グルメブース) 1店舗 1ブース ※飲食店ブースは看板作成を致しませんので各自でご持参ください。 10 出展料 ① 2ブース 38,500円(税込) / 1ブース 25,300円(税込) ② 1ブース 25,300円 (税込) ③ 1ブース 25,300円 (税込) 【基本備品】 パイプイス1脚、ブース看板 ※飲食店ブースにはテーブル1台(0.6m×1.8m)、電源コンセント1口(1000W)が付きます 【オプション備品】 テーブル1台(0.6m×1.8m)・・・1,650円 (税込) 丸イス1脚・・・330円 電源コンセント2口・・・3,300円(1000W)まで キャンセル 2025年2月8日(開催2週間前)を過ぎた場合、出展料の返金はできません。出展申込後に掲載した各種広報(パンフレット、ポスター等)への名前・情報等の削除には対応できない場合がありますのでご了承ください。 出展者説明会 2024年12月下旬予定 その他 会場内での調理及び火気利用はできません。(グルメブースを除く) 会場内でのインターネットの接続はできません。必要な場合は各自ご用意願います。 ブース位置は、主催者にて決定させていただきます。 荒天で中止となる場合には、前日21日正午時点の天候及び予報・降水確率から判断しSNS等にて発信いたします。 各企業様の会場設営は前日21日の14時以降からとなります。 (問い合せ先)春日井商工会議所 0568-81-4141(担当松井) 春日井産業フェア<企業PRブース・物販ブース> こちらからお申込みいただけます→ kasugaiグルメ<飲食販売ブース> こちらからお申込みいただけます→記事を読む -
事業報告
「知覚動考」〜自分たちが変わればまちが変わり、まちが変われば世界が変わる〜 春日井市政策提言委員会 9月定例会レポート
政策提言委員会は9月定例会にて、「知覚動考」〜自分たちが変わればまちが変わり、まちが変われば世界が変わる〜をテーマに掲げ、会議を行いました。 日本全国には1718の自治体があり、2050年までにそのうち744が消滅する可能性があるとされています。この危機を受け、各自治体は生き残りをかけてさまざまな施策を講じています。春日井市でも人口減少が進んでおり、これは他人事ではありません。これからは「選ばれるまち」でなければ生き残れないのです。春日井市が「選ばれるまち」となるためには、行政だけでなく、私たち住民自身が動き、考えることが必要です。私たちの行動が、春日井市ならではの独自の魅力を生み出すのです。 当日は、これまで春日井市で行われてきた魅力づくりの検証や委員会の活動報告が行われました。また、サボテン研究の第一人者である中部大学の堀部准教授をゲストスピーカーにお迎えし、サボテンに関する世界的な動向や評価についてご講演いただきました。この会議を通じて、住民としての意識改革や危機感を共有し、青年部としてもサボテンを活用した可能性の追求に一歩踏み出す機会となりました。 懇親会では、メキシコ観光大臣をもてなす際に提供したサボテンを使ったフルコース料理を堪能し、春日井市におけるサボテンのイメージをポジティブな魅力として再認識する場となりました。記事を読む -
同好会
life with cycling fes in kasugai 2024
今年で2年目を迎える自転車の祭典が、9月16日に青年部有志の皆さんによって開催されました。 「自転車の街・高蔵寺」を目指して始まったこの取り組みも、2年目となりスケールアップして実施されました。会場では、インフルエンサーとの交流や本格的なBMXパフォーマンスが披露され、来場者の皆さんに自転車の魅力を存分に楽しんでいただけました。 さらに、会場を飛び出した「けっ食べ」も大幅にスケールアップし、参加者からはたくさんの喜びの声が寄せられました。 試乗体験や自転車教室といった企画もあり、子どもから大人まで幅広い年齢層が笑顔になれるイベントとなりました。有志の皆さんも、皆の笑顔に包まれ、最高のひとときを共有することができました!!記事を読む -
活動内容
第37回東海ブロック大会恵那大会
第37回東海ブロック大会が岐阜県恵那市で開催されました。 恵那市は、2024年版「住みたい田舎ベストランキング」(人口3~5万人の市)で総合部門第1位に輝いた魅力的な街です。この美しい街を舞台に、大会が行われました。 電車で会場に向かったのですが、駅に降り立つと春日井よりも湿度が低く、涼しさを感じる心地よい気候でした。式典終了後は、6つの班に分かれて他のYEGメンバーと交流を深めながら、恵那市内を散策しました。以下のコースが用意されていました。 【恵那の冒険 in 恵那市内】 【渓谷の冒険 in 恵那峡】 【未来への冒険 in リニア】 【歴史ロマンの冒険 in 明智町・岩村町】 【山岳の冒険 in 富士見台高原】 【湖畔の冒険 in 阿木川湖】 その中で、特に印象的だったのが岩村城の散策です。岩村城は、日本三大山城の一つで、山城の中でも最も高い場所に築かれています。標高差180mという地形を巧みに活かした要塞のような城で、天守閣はありませんが、現在でも立派な石垣が残っています。この歴史的な城跡を訪れることで、過去のロマンに思いを馳せることができました。 1日を通して、多くの交流が生まれ、笑顔があふれる素晴らしい時間を過ごすことができました。来年の東海ブロック大会は、愛知県一宮市で開催されます。次回も多くの仲間と素敵な時間を共有できることを楽しみにしています。 最後に、恵那YEGの皆さん、本当にありがとうございました!記事を読む -
活動内容
新入会員の向けの研修「春日井YEGアカデミー」修了式&配属式
今年度入会した新入会員の皆さんが、約半年にわたる研修期間を無事に終了し、本日晴れて各委員会に正式配属されました。 研修期間中は、多くのことを学び、経験を積みながら青年部としての基礎を固めるための重要な期間だったと思います。皆さんが見せてくださった熱意と努力に心から感謝します。 これからは、それぞれの委員会で力を発揮し、青年部の一員として、さらなる成長を目指していきましょう。私たち全員で力を合わせ、春日井の未来をより良くするために、共に活動していけることを楽しみにしています! 新しい仲間たちとともに、これからも春日井をさらに盛り上げていきましょう!記事を読む -
事業報告
広報力を磨き、ビジネスに活かす 〜 新しい価値委員会 7月定例会レポート
【広報を学び、自社ビジネスに活かす】 今年度、春日井商工会議所青年部では広報担当委員会が新たに立ち上がりました。 【伝わる価値を伝え続ける新たな一歩】 7月の定例会では、地元企業で広報を活用し新たな販路を開拓した有限会社榊原工機の社長をスペシャルサポーターとしてお迎えし、自社の広報の在り方について学びました。 皆さまの会社では、広報活動を意識していますか? 広報には多様な活用法があり、売上向上に直結する方法や、採用活動などの人材資源への応用も可能です。広報を通じて、企業成長に繋がるさまざまな可能性が広がります。 春日井商工会議所青年部では、広報の学びを継続して深めており、時代に即した広報を学ぶことで、持続可能な企業経営の一助となる学びを提供しています。皆さまとともに、次世代の広報を学び、成長していきましょう。 【新入会員募集中】 広報を学ぶだけでなく、地域貢献を通じた事業の創造や、仲間との交流を通じた新たな機会の創出も目指しています。 ぜひ春日井商工会議所青年部にご入会いただき、ともに成長し、新しい価値を創り上げていきましょう。記事を読む -
同好会
第21回全国サッカー大会かながわ藤沢大会
7月20日(土)と21日(日)、灼熱の太陽の下、全国サッカー大会が開催されました。 快晴すぎて「曇ってほしかった」と思うほどの暑さでしたが、素晴らしい2日間となりました。 尾張・三河連合蹴球部として、春日井YEG、瀬戸YEG、豊田YEG、一宮YEG、犬山YEGのメンバーが一丸となって大会に臨みました。 まず、エンジョイリーグ11人制(Y2) Group 8の試合結果です。藤沢市の大庭スポーツ広場球技場(天然芝)で以下の試合を行いました。 ◇尾張・三河連合蹴球部 VS 岡崎YEG「FC.A-Kind」 1 : 1得点者:山内さん(豊田YEG) ◇尾張・三河連合蹴球部 VS 彦根YEG.F.C 2 : 0得点者:井出さん、山内さん(豊田YEG) ◇尾張・三河連合蹴球部 VS 島田YEGサッカー部 0 : 0 次に、8人制ワンデイサッカー大会(ソサイチ)は、茅ヶ崎市の柳島スポーツ公園総合競技場で行われました。 ◇尾張・三河連合蹴球部 VS SCをぐり相模原 0 : 2 ◇尾張・三河連合蹴球部 VS みしまるこちゃん 1 : 0 ◇尾張・三河連合蹴球部 VS 小田原箱根YEG 1 : 2 そして、迎えた決勝ラウンドの準々決勝では、RED MILL FORCE(千葉県)と対戦しました。 ◇尾張・三河連合蹴球部 VS RED MILL FORCE(千葉県) 0 : 0 PK(2:3) 選手たちは猛暑の中、全力でプレーしてくれましたが、惜しくもPK戦で敗れ、準々決勝で大会を終えました。しかし、決勝ラウンドに進出できたことは、選手たちの自信となり、次回の大会に向けた大きなステップになるでしょう。 春日井市をはじめ、地元からも多くの応援をいただき、本当にありがとうございました!また、他のYEGの皆さんとも交流が深まり、充実した楽しい2日間となりました。記事を読む -
活動内容
トルーコメキシコ観光大臣が春日井に!!
令和6年6月13日、トルーコメキシコ観光大臣がサボテン生産日本一の街、春日井市を訪問されました。 同大臣は、春日井市が自国の食文化や伝統への理解を示していることに親近感を抱かれ、急遽、友好の架け橋となることを目的に訪問が決まりました。 サボテン農家さんを視察の後、春日井市長と会談し、小学生と交流など友好を深める事ができました。 このような貴重な交流の機会をいただけるとは思ってもみませんでした。トルーコメキシコ観光大臣、駐日メキシコ大使館の皆様、そして関係者の皆様に心より感謝申し上げます。記事を読む -
同好会
令和6年度 愛知県連ソフトボール大会
令和6年6月1日(土)、令和6年度愛知県連ソフトボール大会が、晴天のもとデンソーブライトペガサススタジアムで開催されました。 練習試合では「ソフトボールってこんなに飛ぶの!?」と思うほど豪快なバッティングを見せていた選手たちでしたが、本番では、普段の優しさが出てしまい、惜しくも初戦で敗退してしまいました。 来年度のソフトボール大会は、春日井市での開催が決定しています!皆様の笑顔を春日井の地でお迎えできるのを、心より楽しみにしております!記事を読む -
事業報告
4月定例会
2024年度 春日井商工会議所青年部 スローガン: Be アップデート 伊藤会長の所信表明(抜粋) 「会社の器は経営者の器以上にならない」——この言葉を信じ、自分自身が一人の人間として成長、アップデートしていくことが、まず最初の一歩だと考えています。 今年度、春日井YEGは設立45周年という大きな節目を迎えます。次の時代に向けて、より強い組織となり、地域にとって価値のある団体へとアップデートするため、各委員会活動や事業においてコアな部分を追求していきます。 各事業・委員会 [コア事業] 浅野委員長 [カリキュラム制度] 安藤委員長 [キャリア教育] 宮島委員長 [渉外広報] 多和田委員長 [政策提言] 伊藤委員長 [研修] 下田委員長 [会員拡大] 菊田委員長 [総務] 服部委員長 2024年度がいよいよスタートしました!皆様の暖かいご声援をどうぞよろしくお願い申し上げます。記事を読む